ローソン do スポーツでの大会エントリーを検討中の方、あるいは使い方がよく分からず困っている方も多いのではないでしょうか。会員登録の方法や手数料の仕組み、ログインできない時の対処法など、事前に知っておきたいポイントはたくさんありますよね。また、万が一のキャンセル規定や領収書の発行手順についても気になるところです。この記事では、そんな疑問を解消しながら、お得なポイント活用術まで詳しくお話しします。

- スムーズな会員登録の手順とログインのコツ
- WebとLoppiを使った具体的な申し込み方法
- 気になる手数料や領収書発行の仕組み
- Pontaポイントを活用したお得な支払いテクニック
ローソン do スポーツの会員登録とログイン方法

スポーツ大会へのエントリーをスムーズに進めるためには、まず基本となる仕組みを理解しておくことが大切です。ここでは、サービスの要となる会員制度や、いざという時に困らないためのログインに関する知識、そして具体的な申し込みの流れについて解説していきます。
ローソンWEB会員の登録手順とメリット
「ローソン do スポーツ」を利用する上で絶対に欠かせないのが、「ローソンWEB会員」への登録です。これ、単なるスポーツエントリー用のアカウントだと思っていませんか?実は、チケット販売サイトの「ローチケ」や、書籍・CDを扱う「HMV」とも共通で使える便利なIDなんです。
登録手順はとてもシンプルですが、私が個人的に「これは便利だな」と感じるメリットがいくつかあります。
ここがメリット!
- 入力の手間が激減:氏名や住所、生年月日などの基本情報が自動で反映されるので、エントリー時の入力ミスが防げます。
- 先着順レースに強い:人気のマラソン大会などはクリック合戦になることも。情報入力の手間が省けるのは大きなアドバンテージになります。
- マイページで一元管理:申し込み履歴や抽選結果、支払状況などがスマホでいつでも確認できます。
一度登録しておけば、次回からはログインするだけでOKなので、まだの方は早めに登録を済ませておくことをおすすめします。
ログインできない時の対処法とパスワード
いざ大会に申し込もうとした時に、「あれ?ログインできない!」と焦ってしまうこと、ありますよね。特に久しぶりのエントリーだとパスワードを忘れてしまいがちです。
もしパスワードを忘れてしまった場合は、公式サイトの「パスワードをお忘れの方」という専用フォームから再設定を行う必要があります。この時、登録しているメールアドレス宛に認証メールが届くのですが、ここで一つ注意が必要です。
メール設定の落とし穴
携帯キャリアのメールアドレスを使っている場合、迷惑メール設定で弾かれてしまうことがあります。「l-tike.com」や「ent.lawson.co.jp」からのメールを受信できるように設定を見直してみてくださいね。
また、パスワードは大文字と小文字を区別するので、入力間違いがないか落ち着いて確認しましょう。大会エントリー当日に慌てないためにも、事前にログイン確認をしておくと安心ですよ。
マラソン大会へのWebエントリー手順
Webからのエントリーは、画面の案内に従って進めればそこまで難しくありませんが、いくつか押さえておきたいポイントがあります。基本的な流れは以下の通りです。
- 希望の大会を選んで「エントリー」ボタンを押す
- 規約に同意してログインする
- 参加種目(フルマラソン、ハーフなど)を選ぶ
- Tシャツサイズや予想タイムなどの情報を入力する
- 決済方法を選択して確定する
ここで特に気をつけたいのが、「決済方法」と「申し込み完了」のタイミングです。
クレジットカード決済の場合はその場で完了しますが、コンビニ払いやPay-Easy払いを選んだ場合、画面上で申し込みボタンを押しただけでは「仮申し込み」の状態なんです。「入金期限」までに支払いを済ませないと、自動的に無効になってしまうので注意してくださいね。
Loppiでの申し込みと支払い期限
「ネットでの入力はちょっと苦手…」という方や、「現金で支払いたい」という方にとって、ローソンの店頭にある赤い端末「Loppi(ロッピー)」は頼もしい存在です。
Loppiのトップ画面から「スポーツ/コンサート…」のメニューを選び、行きたい大会を探して申し込むことができます。操作自体はタッチパネルで直感的にできるのですが、Loppi申し込みには非常に重要な「時間のルール」があります。
30分以内のレジ精算が必須!
Loppiで手続きを終えると、長いレシートのような「申込券」が出てきます。これを持ってレジで支払うのですが、この申込券の有効期限は発券からわずか30分間なんです。
もし30分を過ぎてしまうと申込券は無効になり、また最初から操作をやり直す羽目になります。端末を操作する前に、お財布の準備は済ませておきましょう!
ローソン do スポーツの手数料と仕組み
大会に参加する際、参加料とは別に「手数料」がかかりますよね。この手数料、実は大会の規模や参加料の金額によって計算方法が少し違うんです。
基本的には、参加料が4,000円未満か、それ以上かで分かれています。
| 参加料(税込) | 手数料の目安 |
|---|---|
| 4,000円未満 | 一律 220円程度 |
| 4,000円以上 | 参加料の 5.0% 〜 5.5% |
これに加えて、大会によっては数百円の「システム利用料」がかかったり、コンビニ払いを選ぶと別途決済手数料がかかったりします。
ちょっとお得な豆知識
一部の大型大会(例えばチャレンジ富士五湖など)では、戦略的に手数料が安く設定されているケースもあります。エントリー前に要項をしっかりチェックしておくと、「思ったより高かった」という事態を防げますよ。
ローソン do スポーツの領収書発行やキャンセル

エントリーが無事に完了した後も、経費精算のための領収書が必要だったり、急用でキャンセルしたくなったりと、色々な悩みが出てくるものです。ここでは、申し込み後の「こんな時どうする?」に答えていきます。
インボイス対応の領収書を発行する手順
会社やチームで参加費を精算する場合、領収書は必須ですよね。特に最近はインボイス制度への対応も気になるところです。
ローソン do スポーツでは、Webのマイページからインボイス制度に対応した領収書を発行することができます。手順は以下の通りです。
- マイページにログインする
- 「申込み履歴」を確認する
- 対象の大会を選んで領収書発行ボタンを押す
領収書はPDF形式でダウンロードできるので、印刷して提出すればOKです。ただし、Loppiで支払ってレジでレシートをもらった場合、そのレシートがそのまま領収書として使えることも多いです。二重発行にならないよう、会社のルールと合わせて確認しておきましょう。
エントリー後のキャンセルに関する規定
「仕事が入って行けなくなった」「怪我をしてしまった」など、エントリー後にキャンセルしたい事情ができることもあります。しかし、残念ながら自己都合によるキャンセルや変更は、原則として一切できません。
これはローソン do スポーツに限らず、多くのスポーツエントリーサイトで共通のルールです。
未入金キャンセルについて
コンビニ支払いやPay-Easy払いを選んでいて、まだ支払いをしていない状態であれば、支払期限を過ぎることで「自動キャンセル」扱いになります。実質的に申し込みを取り消すことは可能ですが、枠を無駄に押さえてしまうことになるので、推奨される方法ではありません。
エントリーする際は、「本当に行けるか?」をスケジュール帳とよく相談してからポチッとするのが鉄則ですね。
メールが届かない時の設定と問い合わせ
「エントリー完了画面は出たのに、確認メールが届かない…」というトラブルは非常に多いです。メールが届かないと、入金案内や当日の案内を見逃してしまうリスクがあります。
主な原因は、先ほどもお伝えした「迷惑メールフィルター」です。以下のドメインからのメールを受信できるように、設定をもう一度確認してみてください。
- l-tike.com
- ent.lawson.co.jp
それでも解決しない場合は、マイページの「申込み履歴」を確認しましょう。履歴にしっかりと「完了」や「当選」と表示されていれば、とりあえずエントリー自体はできています。不安な場合は、サイト内の「よくある質問」や問い合わせフォームを活用することをおすすめします。
Pontaポイントをお得に貯める活用法
ローソンといえば、やっぱり「Ponta(ポンタ)ポイント」ですよね。実はスポーツエントリーの支払いでも、上手くやればポイントを貯めることができるんです。
Webでエントリーしてクレジットカードで即時決済する場合は、カード会社のポイントが貯まります。一方、私がよくやるお得な方法は、「Webで申し込んで、支払いはローソン店頭(Loppi受付)にする」というパターンです。
店頭で支払う際、Pontaカードやdポイントカードを提示することで、基本的にはポイントが貯まります(※一部対象外の大会や処理もあるため、念のため店員さんに確認推奨です)。さらに、支払いに「ローソンPontaプラス」などの高還元クレジットカードや、Apple Payを使えば、ポイントの二重取りができる可能性も。
アプリも活用しよう!
ローソンアプリを入れていると、Pontaポイントがもらえるキャンペーンなどを頻繁に行っています。エントリー費用は数千円〜1万円と大きな出費なので、少しでもポイントで還元してもらいましょう!
ローソン do スポーツを賢く使うまとめ

今回は「ローソン do スポーツ」の使い方や注意点について詳しく見てきました。
最後に、私が考える「最も賢い使い方」をまとめます。
Webで確実にエントリーを済ませ、支払いはローソン店頭で行い、その際にPontaポイントもしっかり貯める。そして、後日マイページからインボイス対応の領収書をダウンロードして管理する。
この流れが一番無駄がなく、メリットを享受できる方法かなと思います。システムの特徴を理解して、ストレスなく大会への準備を進めてくださいね!皆さんのスポーツライフがより充実したものになりますように。
※本記事の情報は執筆時点のものです。手数料やサービス内容は変更される場合がありますので、正確な情報は必ず公式サイトをご確認ください。

