2025年の秋もついにローソンとゴディバのケーキが登場しましたね。新作の発売を楽しみに待っていた方も多いかと思います。今回は気になるカロリーや値段、そして販売期間がいつまでなのかについてもしっかりリサーチしました。実際の口コミも交えながら紹介しますので、ぜひ自分へのご褒美選びの参考にしてみてください。

- 2025年秋の新作コラボ商品全ラインナップの詳細
- クープドゥショコラなど注目スイーツのリアルな口コミ
- 気になるカロリー情報と価格設定のバランス
- 売り切れ前に購入するための販売期間と攻略法
ローソンとゴディバのケーキ2025年秋の最新作

毎年恒例となりつつあるコラボですが、今季のラインナップは特に「ご褒美感」と「手軽さ」のバランスが絶妙だと感じました。さっそく注目の新作たちをチェックしていきましょう。
クープドゥショコラの口コミと評判
今回のコラボの中でも、ひと際存在感を放っているのが「Uchi Café×GODIVA クープドゥショコラ」です。これ、SNSなどではすでに「今までで一番好き」「天国じゃん」なんていう絶賛の声が飛び交っているんですよね。
実際に商品を見てみると、上層と下層でしっかりと役割が分かれているのが分かります。上層のショコラはカカオの苦味と風味がガツンと来て、いかにも「GODIVAを食べている!」という満足感があります。一方で、下層は甘くシンプルな味わいに仕上げられているので、全体として重すぎず、最後まで美味しく食べられる工夫がされているなと感じました。
ここがポイント
苦味と甘みのバランスが計算し尽くされており、濃厚なのに食べやすい「万人に愛される味」に仕上がっています。
ショコラクレープの値段と味わい
もう少し手軽に楽しみたいという方には、「Uchi Café×GODIVA ショコラクレープ」が良いかもしれません。価格は421円(税込)と、プレミアムなラインナップの中では中間的な位置づけですね。
このクレープの素晴らしいところは、カジュアルな見た目なのに香りが本格的な点です。袋を開けた瞬間に広がるカカオの豊かな香りは、さすがゴディバコラボといったところでしょうか。ほろ苦い味わいのチョコレートが包まれていて、仕事帰りのちょっとしたご褒美には最適かなと思います。
ナッツ&ショコラロールのカロリー
「スイーツコーナーのケーキはちょっとハードルが高いかも」という方には、ベーカリーコーナーにある「GODIVA ナッツ&ショコラロール」がおすすめです。こちらは246円(税込)とお財布に優しい設定になっています。
気になるカロリーは1個あたり288kcal。しっとりとしたチョコレート生地に、チョコクリームとチョコホイップという2種類のクリームがサンドされていて、さらにトッピングのアーモンドが良いアクセントになっているんです。朝食やおやつにペロリといけちゃうサイズ感ですね。
補足情報
沖縄エリアでは商品仕様が異なり、価格も268円(税込)となっているようです。また、青森・秋田エリアでは夕方ごろの発売になるそうなので、お店に行く時間は注意してくださいね。
新作コラボ商品の販売期間はいつまで
ここが一番重要なポイントですが、今回のコラボ商品は2025年9月16日(月)に発売されました。しかし、のんびりしてはいられません。
実は、店頭によっては「9月29日(月)まで」という終売の告知が出ているところもあるようなんです。基本的に数量限定での販売なので、人気の商品はあっという間に姿を消してしまいます。
注意点
販売期間が非常に短く設定されている可能性があります。「来週買おう」と思っていると、もう棚にない…なんてことも十分にあり得るので気をつけてください。
売り切れ必至の限定スイーツ攻略法
「高いから売れ残るんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、過去の傾向を見てもそれは間違いかもしれません。むしろ、この価格帯であっても「専門店で食べることを思えばむしろお得感がある」と考えるファンが多く、争奪戦になることが予想されます。
確実に手に入れるための攻略法としては、やはり入荷のタイミングを狙うのがベストです。基本的には発売直後が勝負ですが、店舗によっては入荷時間が異なるので、店員さんにこっそり聞いてみるのもアリかもしれませんね。見つけたら迷わずカゴに入れることをおすすめします!
| 商品名 | 価格(税込) | カロリー | 特徴 |
|---|---|---|---|
| クープドゥショコラ | 538円 | 335kcal | GODIVA感強め。SNSで絶賛の嵐。 |
| ショコラクレープ | 421円 | 295kcal | 香りが豊か。手軽なご褒美に。 |
| ナッツ&ショコラロール | 246円 | 288kcal | 2種のクリームとアーモンド食感。 |
歴代ローソンとゴディバのケーキ開発秘話

実は、この美味しいスイーツが私たちの手元に届くまでには、想像を絶する開発のドラマがありました。その裏側を知ると、味わいがさらに深まるはずです。
ウチカフェコラボの歴史と開発の裏側
この夢のようなコラボレーションが始まったのは、2017年の6月からでした。テーマは一貫して「一期一会」。いつ行ってもあるわけではなく、その時しか出会えない特別感を大切にしているんですね。
開発の裏側には、ゴディバ側の極めて厳格な品質基準があったそうです。ローソンの竹増社長が振り返るには、当初は開発部が出した試作品がなかなか合格せず、「これ以上は無理じゃないか」と思うほどの高い要求だったとか。それでもローソン側が真摯に応え続けたからこそ、今の信頼関係とクオリティがあるんですね。
初代ショコラロールケーキの衝撃
記念すべき第1弾は「ショコラロールケーキ」でした。当時のプレミアムロールケーキの約2倍という価格設定には、正直私も驚きました。「コンビニでこの値段?」と社内でも議論になったそうですが、ゴディバ側の「値段よりも価値」という哲学を貫いた結果、目標の20万個を達成。
各地で品切れが続出するほどの反響を呼び、コンビニスイーツの歴史を変えた瞬間だったと言えるでしょう。
歴代コラボ商品の種類と進化の軌跡
あれから数年、ローソンとゴディバは常に新しい挑戦を続けてきました。これまでに開発された商品はなんと11種類以上。ロールケーキだけでなく、クープ、クレープ、ベーカリー、そして人気の「どらもっち」まで、形を変えて私たちを楽しませてくれています。
中でも衝撃的だったのが、2018年の七夕に3日間限定で発売された「エトワールドゥショコラ」です。価格はなんと1,080円!コンビニで千円超えのスイーツなんて前代未聞でしたが、これが「ブランドの体験」として受け入れられたのはすごいことですよね。
コンビニで高級チョコを買うメリット
なぜここまで人気なのかを考えると、やはり「近くのコンビニで買える」という利便性が大きいと思います。特に、ゴディバの直営店が近くにない地域の方にとっては、まさに「アクセス可能な贅沢」なんですよね。
実際、コラボスイーツの売り上げが特に高かったエリアの一つが群馬県だったというデータもあるそうです。地方にいても、自宅の近くで世界的なブランドの味を楽しめる。これこそが、このコラボが支持され続ける最大の理由ではないでしょうか。
今すぐローソンでゴディバのケーキを楽しもう

長年続いてきたコラボですが、2025年秋の新作も期待を裏切らない仕上がりになっています。開発の苦労や歴史を知った上で食べると、その濃厚なチョコレートの味わいがより一層美味しく感じられるかもしれません。
「一期一会」のテーマ通り、このケーキたちに出会える期間はごくわずかです。気になっている方は、ぜひ売り切れてしまう前にローソンへ足を運んでみてくださいね。

