最近のコンビニスイーツって、専門店にも負けないくらいクオリティが高くて驚きますよね。特にファミリーマートのデザートコーナーに行くと、新作や限定商品がずらりと並んでいて、どれを選べばいいのか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。私も仕事帰りに「今日は甘いもので癒やされたい!」と思って立ち寄るのですが、魅力的な商品ばかりで目移りしてしまいます。

そこで今回は、私が実際に食べて感動した商品や、SNSなどで話題になっている人気商品を中心に、ファミリーマートのデザートベスト10をランキング形式でご紹介しようと思います。2025年11月の最新情報として、今しか食べられない期間限定のコラボスイーツや、カロリーが気になる方にもおすすめのヘルシーなデザートについても詳しく触れていますので、ぜひお店に行く前の参考にしてみてくださいね。
- 2025年11月に食べるべき最新の人気ランキングがわかる
- 話題のカービィコラボや季節限定商品の詳細がつかめる
- ダイエット中も安心な低糖質や低カロリーな商品がわかる
- 価格やカロリーなどのスペックを比較して自分好みが選べる
ファミリーマートのデザートベスト10と最新人気ランキング

ここでは、数あるファミマスイーツの中から、2025年11月時点で特に注目したいトップ10候補のアイテムを厳選してご紹介します。不動の定番から、今月発売されたばかりの話題作まで、それぞれの魅力を深掘りしていきましょう。
王者のスフレ・プリンはランキング不動の1位
ファミリーマートのデザートを語る上で、絶対に外せないのがこの「スフレ・プリン」ですよね。私の中では、もはや殿堂入りと言っても過言ではないくらいの存在感です。なめらかなカスタードプリンの上に、シュワッと溶けるようなチーズスフレがどーんと乗っているあのビジュアルを見るだけで、幸せな気分になれます。
この商品のすごいところは、プリンとスフレという異なる食感を、間のホイップクリームとキャラメルソースが見事に繋いでいる点かなと思います。2024年のリニューアルでスフレの中にチーズソースが追加されたり、キャラメルに三温糖が使われるようになったりと、ただ甘いだけじゃなくて「コク」が深まっているのが個人的には嬉しいポイントです。お値段は約328円とコンビニスイーツとしては標準的ですが、満足感はそれ以上ですね。
冬には「スフレ・プリン ショコラ」のような季節限定フレーバーも登場するので、売り場でのチェックは欠かせません!
11月の新作カービィコラボは期間限定の注目株
2025年11月の大注目といえば、やっぱり「カービィたちの超まんぞくフェス」でしょう!特に11月11日から登場している「食べマスモッチ 星のカービィ」は、見た目の可愛さが反則級です。カービィとワドルディが餅生地で包まれているんですが、プニプニした感触がたまりません。
面白いのが、キャラクターの表情がいくつかあって、組み合わせが合計16通りもあるそうなんです。お店で「どの子を連れて帰ろうかな」と選ぶ時間も楽しいですよね。味もカスタード味餡とキャラメル味餡で、和菓子なんだけど洋風な味わいが楽しめます。11月18日からは第2弾も始まっていますし、SNSでもかなり話題になっているので、見つけたら即買いレベルかも。
バタービスケットサンドは定番として外せない
「片手で食べられるご褒美」として私が推したいのが、この「バタービスケットサンド」です。発売当初、すごいスピードで100万食を突破したという伝説を持っているだけあって、その実力は本物ですね。
発酵バターが香るビスケットに、濃厚なチーズクリームがサンドされているんですが、このクリームが本当に美味しいんです。デンマーク産と北海道産のチーズをブレンドしているそうで、コンビニで買えるレベルを超えている気がします。スプーンを使わずにサクッと食べられるので、仕事の合間や移動中のちょっとした贅沢にぴったりなんですよね。
たっぷりクリームのダブルシューは値段とコスパ最強
「とにかくクリームを口いっぱいに頬張りたい!」という時には、この「たっぷりクリームのダブルシュー」一択です。最近はいろんなものが値上がりしていますが、この商品は198円という価格を維持してくれているのが本当にありがたいですね。
名前の通りクリームの量が半端なくて、食べた瞬間にあふれ出しそうになるくらいのボリューム感が最高です。カスタードとホイップの2種類のクリームが入っているから、最後まで飽きずに食べられます。2025年2月にはTikTokでキャンペーンもやっていたみたいで、若い世代にも大人気の商品ですが、私のような長年のファンも多い鉄板スイーツですね。
焼きりんごミルフィーユクレープは季節限定の味
11月13日に発売されたばかりの「焼きりんごミルフィーユクレープ」も、ランキング上位に入れたい逸品です。普通のクレープかと思いきや、中にパイ生地が入っていて「サクサク」した食感が楽しめるんです。
「もちもち」のクレープ生地と「サクサク」のパイ、そこに焼きりんごの甘酸っぱさとビターなカラメルソースが合わさって、かなり大人な味わいに仕上がっています。生のりんごじゃなくて「焼きりんご」なのが、冬らしくて良いですよね。378円と少しリッチな価格ですが、ケーキ屋さんで買うような満足感が得られると思います。
お芋はちみつバターのパフェは濃厚な秋の味覚
秋から冬にかけて無性に食べたくなるのがお芋スイーツですが、その決定版とも言えるのがこの「お芋はちみつバターのパフェ」です。紅はるかのプリンや芋風味のムース、さらにダイス状のさつまいもまで入っていて、まさにお芋尽くし!
そこにはちみつソースとバター風味のホイップが加わるので、カロリーは330kcalとなかなかのものですが、「今日はカロリーを気にせず美味しいものを食べるぞ!」という日には最高の選択肢になります。濃厚でねっとりしたお芋の甘さが、疲れた体に染み渡るんですよね。
ファミリーマートのデザートベスト10を目的別に選ぶ

ここまで人気商品を見てきましたが、その日の気分や体調によって選びたいデザートは変わりますよね。ここでは、ダイエット中の方や、ちょっと特別な気分を味わいたい時にぴったりな商品を目的別にご紹介します。
ダイエット中は低糖質のリザップコラボがおすすめ
「甘いものは食べたいけど、糖質が気になる…」という時に頼りになるのが、ファミリーマートとRIZAPがコラボした商品たちです。これらは冷蔵のデザートコーナーではなく、お菓子売り場にあることが多いですが、立派なスイーツとしてカウントしていいと思います。
例えば「アーモンドチョコレート」や「2種ナッツのクランチチョコ」などは、糖質が10g以下に抑えられているんです。これなら罪悪感なく食べられますよね。味もしっかり甘くて美味しいので、ダイエット中のストレス解消にはもってこいのアイテムです。
パッケージに記載されているロカボ糖質の数値をチェックして、自分のプランに合わせて選べるのが便利です。
植物生まれのアーモンドミルクバーは低カロリー
さらにカロリーを抑えたい方におすすめなのが、11月18日に発売された「植物生まれのアーモンドミルクバー」です。ファミリーマートが取り組んでいる「ブルーグリーンプロジェクト」の商品で、乳製品を使わずに植物由来の原料で作られているんです。
驚くべきはそのカロリーで、なんと87kcal!パフェなどが300kcalを超える中で、この低さは衝撃的です。でも味は薄いわけじゃなくて、アーモンドの香ばしさとキャラメルの風味がしっかり感じられます。「プラントベースって味が物足りないんじゃない?」と思っている方にこそ、ぜひ試してほしい一本ですね。
東京ばな奈コラボのクレープは高級感ある味わい
あのお土産で有名な「東京ばな奈」の味が、近くのファミマで楽しめるってすごくないですか?「東京ばな奈監修 バナナかすたあどクレープ」は、単なるバナナクレープではありません。
クレープの中に、東京ばな奈の象徴である「スポンジケーキ」が包み込まれているんです!もちもちのクレープ生地とふわふわのスポンジ、そしてバナナカスタードの組み合わせが絶妙で、まるで東京旅行に行ったような気分になれます。268円と手頃な価格でこの特別感が味わえるのは、コンビニスイーツならではの魅力かなと思います。
自分へのご褒美なら濃厚なオペラケーキを選ぼう
「今日は頑張ったから、ちょっといいものが食べたい」という日には、「6層の濃厚オペラケーキ~ナッツと塩キャラメル~」がおすすめです。378円とコンビニスイーツの中では高級ラインですが、その価値は十分にあります。
名前の通り6層もの層が重なっていて、フォークを入れるたびに違う味わいが楽しめます。ナッツの食感と塩キャラメルのアクセントが効いていて、コーヒーや紅茶と一緒にゆっくり味わいたくなる、そんな本格的なケーキです。冬の寒い夜に、暖かい部屋で食べる濃厚なチョコケーキは格別ですよね。
| 商品名 | 発売日目安 | 価格(税込) | 特徴・おすすめポイント |
|---|---|---|---|
| 食べマスモッチ 星のカービィ | 11/11 | 378円 | SNS映え抜群!全16種の表情が楽しめる和菓子 |
| 焼きりんごミルフィーユクレープ | 11/13 | 378円 | パイ生地入りで食感が楽しい冬のクレープ |
| 植物生まれのアーモンドミルクバー | 11/18 | 184円 | 87kcalと超低カロリーな健康的アイス |
| スフレ・プリン | 通年 | 328円 | 迷ったらこれ!とろける食感の絶対王者 |
※商品の価格や発売日は2025年11月時点の情報です。店舗や地域によっては取り扱いがない場合もあるので、正確な情報は公式サイトや店頭で確認してくださいね。
ファミリーマートのデザートベスト10でお気に入りを探す

今回は「ファミリーマート デザート ベスト10」をテーマに、2025年11月の最新おすすめ商品をご紹介しました。王道のスフレ・プリンから、話題のカービィコラボ、そしてダイエット中に嬉しいヘルシーなものまで、今のファミマには本当に多様な選択肢があります。
ランキング形式で紹介しましたが、一番大切なのは「今の自分が何を食べたいか」ですよね。濃厚な甘さを求めているのか、さっぱりといきたいのか、それとも話題性を楽しみたいのか。この記事を参考に、ぜひあなたにとっての「ベストワン」を店頭で見つけてみてください。

