急な雨で服が濡れてしまったり予期せぬお泊まりが決まったりして、今すぐ着替えが必要になることってありますよね。そんなとき、身近なローソンでズボンは売ってるのか、あるいは無印良品のレギンスやメンズのパンツなどの取り扱いはあるのかと気になって検索する方は多いはずです。実は最近のローソンは、緊急用のレインパンツだけでなく、フリークスストアとコラボしたおしゃれなウェアやレディースのインナー類まで充実しているのをご存知でしたか。この記事では、私が実際に店舗で確認した売り場の様子や値段、そして気になるサイズ感について詳しくご紹介していきます。

- ローソンで買える無印良品やコラボブランドのズボンの種類
- 緊急時に役立つレインパンツやインナーの価格帯
- 試着ができないコンビニ衣料を買う際のサイズ選びのコツ
- 実際の店舗での売り場の場所や在庫の探し方
## ローソンでズボンは売ってる?種類と価格

結論から言うと、ローソンではズボンが売っています。しかも、以前のような「緊急用の簡易的なもの」だけでなく、普段使いできるおしゃれなアイテムまで幅広く展開されているんです。ここでは、主要なラインナップである無印良品、話題のコラボブランド、そしてメンズ・レディースそれぞれの具体的な商品と価格について見ていきましょう。
### 無印良品のレギンスやパンツの値段
ローソンの中に無印良品のコーナーがあるのを見かけたことはありませんか?実はここが、ズボン(ボトムス)を探す際の有力な選択肢の一つなんです。特に女性に人気なのが、レギンスやオーバーパンツなどのインナー寄りのボトムスですね。
私がよく見かけるのは、「ストレッチ天竺編み オーバーパンツ(一分丈レギンス)」や「レギンスパンツ」といった商品です。これらはスカートの下に履く用途として非常に便利で、価格も990円(税込)前後とお手頃なのが嬉しいポイント。
ここがポイント
無印良品の店舗に行かなくても、ローソンで24時間いつでも「無印クオリティ」の着心地の良いインナーボトムスが手に入ります。特に黒色のベーシックなアイテムは在庫が豊富な印象です。
### フリークスストアコラボのパンツと評判
今、ファッション好きの間で密かに話題になっているのが、セレクトショップ「FREAK’S STORE(フリークス ストア)」とローソンがコラボしたブランド、通称「ローソンフリーク」です。「コンビニで服を買う」という概念を覆すような、デザイン性の高いアイテムが並んでいます。
例えば、2025年の秋冬モデルでは、普段着として十分使えるスウェットパンツやショートパンツが登場しています。価格は2,999円(税込)という設定で、コンビニ商品としては少し高めに感じるかもしれませんが、セレクトショップ監修のデザインと品質を考えれば、むしろコスパは高いかなと思います。
人気の理由は?
単なる部屋着ではなく、ちょっとしたお出かけ(ワンマイルウェア)としても使えるシルエットの良さが評判です。「ブルー」や「ブラック」といった使いやすいカラー展開も魅力ですね。
### メンズのスウェットやボトムスの展開
男性向けのズボン類も、実は充実してきています。先ほどのローソンフリークのスウェットパンツに加え、一部の店舗やナチュラルローソンでは、素材にこだわったボクサーパンツなども販売されています。
特に注目したいのが、「BOODY(ブーディ)」などのプレミアムなインナーブランドの取り扱いです。これらは竹素材を使用したオーガニックな着心地が特徴で、価格は2,200円(税込)ほど。急な宿泊などで「下着の替えがない!」という時でも、どうせ買うなら質の良いものを買いたいという男性にはぴったりですね。
また、インフルエンサーとのコラボブランド(&RSONなど)でスウェットパンツが販売されることもありますが、これらは人気が高く売り切れになりやすいので、見つけたらラッキーかもしれません。
### レディース商品のおすすめラインナップ
女性向けの売り場では、先ほど紹介した無印良品のレギンス類がメインになりますが、時期によっては機能性インナーやルームウェアとしてのショートパンツが並ぶこともあります。
特に夏場や季節の変わり目には、吸汗速乾機能がついたペチパンツや、冷え対策のあったかインナーパンツなどが並ぶことも。これらは「服」というよりは「肌着・インナー」のカテゴリに近いですが、スカート着用時のトラブルや防寒対策として、緊急時にローソンで調達できるのは非常に心強いですね。
### 緊急時に便利なレインパンツの在庫
「雨でズボンがびしょ濡れになってしまった…」という緊急事態に一番頼りになるのが、レインパンツです。これはファッション性というよりは完全な実用品ですが、多くのローソンで取り扱いがあります。
価格は500円〜1,000円程度で購入できるものが多く、透明や半透明のビニール素材が一般的です。見た目はどうしても「雨具」ですが、濡れたまま過ごす不快感や風邪のリスクを考えれば、数百円で解決できるのは本当に助かりますよね。
注意点
レインパンツは基本的にズボンの上から履くオーバーパンツ仕様になっていることが多いです。着替えとして直に履くには適さない場合もあるので、パッケージの表記をよく確認しましょう。
## ローソンでズボンが売ってる場所と選び方

ローソンにズボンが売っていることは分かりましたが、実際に店舗に行った際、どのあたりを探せばいいのでしょうか?また、試着室がないコンビニで服を買う際の失敗しない選び方についても解説します。
### サイズ感は?試着できない時の注意点
コンビニで服を買う時の最大のハードルは、やはり「試着ができないこと」ですよね。特にローソンフリークのようなアパレル商品は、サイズ表記が少し特殊な場合があります。
例えば、一般的なS・M・Lではなく、「S-M」「L-XL」といった2サイズ括りの展開になっていることが多いんです。「自分は普段Mだけど、どっちを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。
サイズ選びのコツ
最近のコンビニウェアは、リラックスして着られるように少しゆったりめの「オーバーサイズ」で作られている傾向があります。ピッタリ着たい方は小さい方のサイズを、ゆったり着たい方は大きい方を選ぶのが無難かなと思います。
また、パッケージの裏面にはウエストや股下の目安(cm)が記載されていることが多いので、自分の体型と照らし合わせるために、ざっくりとした自分のサイズ数値を知っておくと失敗が減りますよ。
### 安い値段で買える商品の価格一覧
いざ売り場に行って「思ったより高い!」とならないように、主な商品の価格帯をまとめてみました。予算の参考にしてください。
| 商品カテゴリ | 主な商品例 | 価格の目安(税込) |
|---|---|---|
| 緊急用雨具 | レインパンツ | 500円〜800円前後 |
| 無印良品 | レギンス、オーバーパンツ | 790円〜990円 |
| 高機能インナー | BOODYボクサーパンツ等 | 2,200円前後 |
| コラボウェア | ローソンフリーク スウェット | 2,999円 |
※価格は店舗や時期によって異なる場合があります。正確な情報は店頭でご確認ください。
### 売り場はどこ?店舗での探し方
ズボンや衣料品が置かれている場所は、店舗のレイアウトによって多少異なりますが、大体以下の2パターンのどちらかであることが多いです。
- 日用品・雑誌コーナー付近: レインパンツや肌着類は、タオルや洗剤などが置かれている日用品棚の下段や、雑誌コーナーの近くに吊り下げられていることが多いです。
- 無印良品専用コーナー: 無印の商品を扱っている店舗では、専用の木の棚が設置されています。レギンスやインナー類はそこにまとめて陳列されています。
もし見当たらない場合は、店員さんに「衣料品コーナーはどこですか?」と聞くのが一番早いです。特にコラボ商品は、発売直後だと目立つ場所に特設コーナーが作られていることもあります。
### 実際の履き心地や口コミを紹介
実際にローソンでズボンを買った人の声を聞いてみると、「意外と使える」というポジティブな意見が多いです。
特に無印良品のレギンスに関しては、「コンビニでこのクオリティが買えるのは神」「出張先で忘れた時に助かった」という声が多数。品質が保証されているブランドへの信頼感は大きいですね。
一方、ローソンフリークのスウェットに関しては、「生地がしっかりしていて部屋着感が少ない」「シルエットが今っぽくて普通に外に着ていける」と、ファッション性を評価する声が目立ちます。ただし、「サイズ選びが難しい」という悩みも見かけるので、先ほどお伝えしたサイズ確認は必須と言えそうです。
### ローソンでズボンは売ってる!緊急活用術

まとめとして、ローソンでは「ズボンは売ってる」と断言できます。緊急避難的なレインパンツから、普段使いできるおしゃれなスウェット、そして信頼の無印良品レギンスまで、用途に合わせて選べる選択肢が用意されています。
「雨で濡れた」「着替えを忘れた」といったピンチの時はもちろん、「ちょっと楽な服に着替えたい」という時にも、ローソンの衣料品コーナーは強い味方になってくれます。もしもの時は、ぜひお近くのローソン(特に無印良品取り扱い店やナチュラルローソンなら尚良し!)を覗いてみてください。意外な掘り出し物に出会えるかもしれませんよ。

