ローソンに行くと無印良品のTシャツが並んでいたり、有名ブランドとのコラボ商品が話題になっていたりと、最近の品揃えには驚かされますよね。ふと気になってローソンのTシャツの値段や種類について調べてみると、実はワンコインで買えるものから本格的なファッションアイテムまで、大きく分けて3つの価格帯があることがわかりました。メンズやレディースのサイズ感はどうなのか、売り切れ前に手に入れるにはどうすればいいのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。この記事では、実際に店舗で見かける商品から話題の新作まで、その特徴を詳しく解説していきます。

- ローソンのTシャツは用途別に3つの価格帯で展開されている
- 無印良品の定番商品は490円から購入可能で緊急時にも便利
- フリークスストアコラボなどは2,999円だが高機能でコスパ良し
- 50周年記念などの限定品は発売日や在庫情報の確認が必須
ローソンのTシャツ値段と全3種類の違い

最近のローソンって、ただのコンビニじゃなくてちょっとしたアパレルショップみたいになっていますよね。実は並んでいるTシャツの値段をよく見ると、目的ごとに明確に3つのランクに分かれているんです。ここでは、それぞれの価格帯とその特徴について整理してみます。
フリークスストアコラボのサイズ感と特徴
まず一番の注目株なのが、人気セレクトショップ「FREAK’S STORE(フリークスストア)」とコラボしたラインです。お値段は税込2,999円。
「コンビニで3,000円のTシャツ?」と最初は驚いたんですが、これ、ただのTシャツじゃないんです。「ローソンフリーク」とも呼ばれるこのシリーズは、ファッション性が高いのはもちろん、かなりしっかりした作りになっています。
この価格帯の特徴
- 価格:2,999円(税込)
- ターゲット:ファッション好き、アウトドア層
- 主な商品:ラッシュガードTシャツなど
特に面白いのがサイズ展開です。普通のS・M・Lではなく、「サイズ0」と「サイズ1」の2種類しかないんです。これは最近流行りのオーバーサイズシルエットを意識していて、細かいサイズ合わせよりもざっくりとルーズに着こなすスタイルを提案しているんですね。試着ができないコンビニだからこそ、選びやすくなっているとも言えます。
50周年記念カタカナロゴTシャツの発売日
次に紹介するのが、ローソンの創業50周年を記念したシリーズです。こちらの値段は税込1,780円。
このラインは、どちらかというと「ファンアイテム」や「ネタ」としての要素が強いですね。2025年6月10日に発売が予定されている商品では、なんと「ローソン」という文字がカタカナでデザインされていたり、あの見慣れた青と白のストライプ柄だったりと、かなりインパクトがあります。
デザインのバリエーション
- カタカナデザイン:レトロブームや海外からの観光客を意識
- ストライプデザイン:店舗の看板や制服がモチーフ
1,780円という価格は、観光地のお土産Tシャツと比べるとかなり良心的です。SNSで「ローソン着てるんだけど(笑)」と投稿したり、フェスやイベントで友達とお揃いで着たりするのにちょうどいい価格設定だなと思います。
無印良品490円の脇に縫い目のないTシャツ
そして、私たちが一番お世話になる機会が多いのが、無印良品(MUJI)のラインナップです。中でも衝撃的なのが、税込490円から買える「脇に縫い目のない クルーネック半袖Tシャツ」です。
これ、本当に助かるんですよね。出張で着替えを忘れた時や、雨で濡れてしまった時など、緊急時にワンコインでお釣りが来る価格で着替えが手に入るのは革命的です。
商品名の通り、脇に縫い目がない「筒編み」という製法で作られているので、肌当たりが優しくて寝間着やインナーとしても優秀です。「とりあえず安いのが欲しい」という時は迷わずこれを選びましょう。
透けない太番手はメンズやレディースに人気
無印良品にはもう一つ、少し価格が上の税込990円前後のラインがあります。よく見かける「太番手(ふとばんて)」シリーズなどがこれに当たります。
490円のものがインナー寄りなのに対し、こちらは生地が厚手でしっかりしています。白いTシャツでも透けにくく、体のラインを拾いすぎないので、一枚で外を歩いても恥ずかしくありません。
「コンビニのTシャツ=下着」というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、この990円ラインなら普段着として十分使えます。男女問わずリピーターが多いのも納得のクオリティです。
2025年新作のラインナップ詳細
2025年はローソンにとって50周年という節目の年なので、新作のリリースラッシュが凄そうです。これまでの情報をまとめると、6月に大きな動きがあります。
| 発売時期 | 商品名/シリーズ | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 2025年6月10日 | 50周年記念(カタカナ/ストライプ) | 1,780円 |
| 2025年6月26日 | FREAK’S STOREコラボ 第4弾 | 2,999円 |
特に夏に向けて、6月上旬から下旬にかけて立て続けに新作が出ます。「ローソンの服なんて…」と思っている間に売り切れてしまう可能性が高いので、気になる方はカレンダーにメモしておいたほうがいいかもしれませんね。
ローソンTシャツの値段に見合う機能性

「でも、やっぱりコンビニで3,000円近いTシャツを買うのは勇気がいる…」という方もいると思います。そこで、ここでは特に高価格帯の商品が、本当にお値段以上の価値があるのかどうか、機能面から深掘りしてみたいと思います。
海でも使えるラッシュガード機能の実力
2,999円のFREAK’S STOREコラボTシャツ、商品名に「ラッシュガード」と入っているのがポイントです。これ、ただのデザインTシャツじゃないんです。
吸水速乾やUVカット機能が付いている素材を使っているので、街中で着るだけでなく、そのまま海やプールに入っても大丈夫なんです。キャンプやフェスで汗だくになってもすぐ乾くし、水遊びもできる。
ここが「ギア」っぽい!
- 水陸両用で使える高機能素材
- 耐塩素性など、プールでの使用も想定
- 洗濯してもすぐ乾くので旅行にも便利
普通のアウトドアブランドでラッシュガードを買おうとすると、平気で5,000円〜1万円くらいしますよね。そう考えると、デザイン性が高くて機能も本格的なものが約3,000円というのは、実はかなりコスパが良いと言えます。
サイズ0とサイズ1の違いを徹底比較
先ほど触れた「サイズ0」と「サイズ1」の選び方ですが、基本的には以下のような目安になります。
- サイズ0:一般的なS〜Mサイズ相当。女性や、すっきり着たい男性向け。
- サイズ1:一般的なL〜XLサイズ相当。男性や、オーバーサイズで着たい女性向け。
私の感覚ですが、このコラボラインは元々ゆったりめの作りになっています。普段Mサイズを着ている方が「サイズ1」を選ぶと、かなりダボッとした印象になるはずです。
注意点
コンビニの店舗では基本的に試着ができません。パッケージに記載されている対応身長などを確認するか、SNSで購入者のレビュー写真(着画)をチェックしてから買うのが失敗しないコツです。
売り切れ前に店舗で在庫確認する方法
コラボ商品や記念商品は、発売されるとすぐに売り切れてしまうことがあります。特にFREAK’S STOREコラボは毎回人気で、発売日から数日で姿を消す店舗も珍しくありません。
確実に手に入れるためには、以下のような立ち回りがおすすめです。
- 発売日の朝を狙う:商品は配送トラックのルートによって入荷時間が異なりますが、発売日の午前中なら並んでいる可能性が高いです。
- 取り扱い店舗をチェックする:全店舗で扱っているわけではなく、一部店舗限定の場合があります。公式サイトで対象店舗リストが公開されることが多いので、事前に近所のお店が含まれているか確認しましょう。
実際の評判と二次流通での価値
「もし買って着なかったらどうしよう」と迷っている方に、ちょっと面白いデータがあります。実はローソンのTシャツ、フリマアプリなどでの「リセールバリュー(再販価値)」が意外と高いんです。
特にFREAK’S STOREコラボや無印良品の特定カラー(廃盤色など)は、定価に近い価格、あるいは定価以上で取引されているケースも見かけます。50周年記念Tシャツなども、話題性があるうちは需要が高いでしょう。
「使い捨て」ではなく「資産価値のあるアイテム」として見ると、購入のハードルが少し下がる気がしませんか?もちろん転売を推奨するわけではありませんが、「失敗しても誰かに譲れる」という安心感はありますよね。
ローソンのTシャツ値段に関するまとめ

今回は、ローソンで販売されているTシャツの値段と種類について詳しく見てきました。改めて整理すると、ローソンのアパレルは単なる「間に合わせ」ではなく、私たちのニーズに合わせて3つの選択肢を用意してくれています。
記事のまとめ
- 490円〜990円(無印良品):インナーや日常着として最強のコスパ。困った時の救世主。
- 1,780円(50周年記念):2025年の注目株。レトロなデザインでお土産やイベント着に最適。
- 2,999円(コラボ):水陸両用の高機能ウェア。街でもレジャーでも使える「服」としての完成度が高い。
「たかがコンビニのTシャツ」と侮るなかれ。目的や予算に合わせて賢く選べば、意外なほど満足度の高い買い物ができます。皆さんもローソンに立ち寄った際は、おにぎりコーナーだけでなく、雑誌棚の近くにあるアパレルコーナーもぜひチェックしてみてくださいね。
※本記事で紹介した価格や発売日は、執筆時点での情報(2024年〜2025年の計画)に基づいています。実際の店舗在庫や価格変更については、必ずローソン公式サイトや店頭で最新情報をご確認ください。

