急にインクが切れてしまったり、出先で書類を書く必要ができたりして、ローソンのボールペンやその値段について調べている方は多いのではないでしょうか。特に書き心地の良いジェットストリームがあるか、話題の無印良品のボールペンが置かれているか、また替芯の種類やフリクションが売ってる場所なども気になるところです。場合によっては、買ったばかりなのにインク出ないというトラブルに見舞われて困っている方もいるかもしれません。この記事では、ローソンの文房具コーナーにあるペンのラインナップから、いざという時に役立つ知識までを詳しくご紹介します。

- ローソンで買えるジェットストリームや無印良品など人気ペンの全種類と価格
- 間違えやすい替芯の選び方と多機能ペン用リフィルの注意点
- インクが出ない時の対処法やフリクションを使ってはいけない書類の知識
- セブンイレブンやファミリーマートの文具ラインナップとの違い
ローソンのボールペン全種類と値段を解説

コンビニの文房具コーナーと聞くと「とりあえず書ければいいペンしか置いていない」というイメージがあるかもしれませんが、今のローソンは違います。文具店でもベストセラーになっている高機能なペンから、デザイン性の高い無印良品まで、非常に充実したラインナップが揃っています。ここでは、ローソンに行けば手に入る主要なボールペンとその特徴、気になる値段について詳しく見ていきましょう。
ジェットストリームの値段と特徴
ローソンのボールペン売り場で主役と言えるのが、三菱鉛筆の「ジェットストリーム」です。なめらかな書き味でファンが多いこのペンですが、ローソンではスタンダードなモデルがしっかりと在庫されています。
最も一般的な単色(黒・赤・青)のスタンダードモデルは、参考価格として税込165円ほどで販売されています。100円ショップのボールペンと比べると少し高く感じるかもしれませんが、その書きやすさとインクの信頼性は価格以上の価値がありますよね。実際、一度これを使うと他の油性ボールペンには戻れないという方も多いです。
また、店舗によってはスポーツブランドの「PUMA(プーマ)」とコラボしたモデルも置かれています。こちらは税込500円以上と少しリッチな価格設定ですが、自分用はもちろん、お子様へのちょっとしたプレゼントや、周りと違うペンを持ちたい学生さんにも人気があります。真っ黒なボディにプーマのロゴが入っていて、かなりかっこいいデザインですよ。
ここがポイント
ローソンのジェットストリームは、リピート率が非常に高い人気商品です。「いつものあの書き心地」がコンビニで手に入るのは本当に助かりますね。
無印のボールペンもローソンにある
ローソンならではの大きな魅力といえば、やはり無印良品の商品が買えることでしょう。文具コーナーにも、無印良品のあのおしゃれでシンプルなペンが並んでいます。
特に注目なのが「さらさら描けるゲルインキボールペン ノック式」です。こちらは税込120円という驚きの安さ。ジェットストリームよりも安く買える上に、書き味は名前の通りさらさらとしていて、発色も非常にきれいです。軸が半透明や無地のシンプルなデザインなので、勉強や仕事で使っていても視界の邪魔にならず、集中できるのが良いですよね。
| 商品名 | 価格(税込) | 特徴 |
|---|---|---|
| ジェットストリーム | 165円 | 油性でなめらか、ビジネス向き |
| 無印良品 ゲルインキ | 120円 | 水性でさらさら、勉強・ノート向き |
私はよく、この無印のペンと一緒に販売されているノートもセットで購入します。合わせて買っても240円ほどなので、急な打ち合わせやアイデア出しの時に最強の組み合わせになります。
フリクションが売ってる場所と種類
「書いても消せる」ことでおなじみのパイロット「フリクションボール」も、ローソンの定番アイテムです。手帳のスケジュール管理や、書き直しが多い勉強用として探している方も多いはずです。
ローソンで主に取り扱われているのは、「フリクションボール ノック」というタイプ。カチカチとノックして芯を出す一番使いやすいモデルですね。価格帯は定価ベースで販売されており、文具店と変わりません。
ただし、フリクションシリーズは熱で消える仕組みのため、夏場の車内などに放置すると書いた文字が消えてしまうリスクがあります。逆に、冷やすと色が戻ることもあるという面白い特性を持っていますが、大事なメモ書きを車に置きっぱなしにする際は注意が必要です。
多機能ペンの種類と在庫状況
ビジネスマンや学生さんに特に需要が高いのが、黒・赤ボールペンとシャープペンシルが一体になった「多機能ペン」です。ローソンでは「ジェットストリーム 2&1」というモデルがよく置かれています。
1本で3役をこなせるので、ペンケースを持ち歩きたくない時や、手帳に細かく書き込みたい時に重宝します。価格は500円~600円程度と、単色のペンに比べれば高価ですが、その利便性を考えれば納得の価格です。ボルドーなど落ち着いた色味の軸が多いため、スーツの胸ポケットに差していても違和感がありません。
セブンやファミマとの違い
他のコンビニと比べると、ローソンのボールペン売り場には明確な特徴があります。
コンビニ3社の違い
- ローソン: 三菱鉛筆(ジェットストリーム)と無印良品の最強タッグ。実用性とデザイン性のバランスが良い。
- ファミリーマート: 「コンビニエンスウェア」ブランドでコクヨと共同開発。デザインやカラーリングがおしゃれでファッショナブル。
- セブンイレブン: 堅実なラインナップ。佐藤可士和氏プロデュースの統一パッケージや、ネット通販との連携が強い。
こうして見ると、ローソンは「機能性(ジェットストリーム)」と「情緒的価値(無印良品)」の両方を押さえている点が強みだと言えますね。
ローソンでボールペンの替芯を買う注意点

「本体はあるけどインクが切れた!」という時、本体ごと買い直すのはもったいないですよね。ローソンでは替芯(リフィル)も販売されていますが、実はここで買い間違いのトラブルが非常に多く発生しています。パッケージが似ているため、慎重に選ぶ必要があります。
替芯の種類と互換性をチェック
まず大前提として、ボールペンの替芯は「メーカー」と「型番」が一致していないと使えません。無理やり入れようとしてもサイズが合わなかったり、ペン先が出なかったりします。
ローソンの売り場には、主にジェットストリーム用の替芯が並んでいますが、フリクション用の替芯(LFBKRFなど)が置かれている店舗もあります。まずは自分が持っているペンの軸に書いてある商品名や、入っていた芯の型番を確認するのが一番確実です。
ジェットストリーム替芯の選び方
ここが今回一番お伝えしたいポイントです。ジェットストリームの替芯には、大きく分けて2つの種類があり、これらに互換性はありません。
【超重要】間違えやすい2つのタイプ
- SXR-5 / SXR-7(単色用): 太めのプラスチック管に入っています。150円のスタンダードなペン用です。
- SXR-80-05 / SXR-80-07(多色・多機能用): 細い金属製の管です。「2&1」や「3色ボールペン」用です。
ローソンでよくある失敗が、多機能ペン(2&1)のインクが切れたのに、間違って単色用の太い替芯(SXR-7など)を買ってしまうパターンです。「SXR-80」という数字が入っているかどうか、そしてパッケージに「多色・多機能用」と書いてあるかを必ずチェックしてくださいね。
インクが出ない時の復活方法
買ったばかりのボールペンなのにインクが出ない、あるいは久しぶりに使おうとしたら書けない、という経験はありませんか?インク切れでなければ、いくつかの原因が考えられます。
1. 樹脂玉を取り忘れている
新品のペンの先には、乾燥防止のための小さな赤い(または青い)樹脂玉がついています。これを手でプチっと取らないとインクは出ません。意外と忘れがちです。
2. 紙の繊維が詰まっている
ティッシュを何枚か重ねて、その上でゆっくりと「の」の字を書いてみてください。ボールの回転が良くなり、詰まったゴミが取れてインクが出るようになることがあります。
3. インクが冷えている(油性のみ)
冬場など、ジェットストリームのような油性インクは寒さで硬くなることがあります。手で握って温めると復活することがあります。ただし、フリクションは温めるとインクが透明になって書けなくなるので絶対に温めないでください!逆にフリクションの色が出ない場合は、冷凍庫で冷やすと復活することがあります。
履歴書に消せるペンはNG
就職活動やアルバイトの面接前、履歴書を書くためにローソンでペンを買う方もいると思います。その際、絶対にフリクション(消せるボールペン)を選んではいけません。
履歴書などの重要書類は、「長期保存が可能で、改ざんできないこと」が求められます。熱で消えてしまうフリクションは、コピー機の熱や郵送中の温度変化で文字が消えてしまうリスクがあるため、ビジネスマナーとしてNGです。履歴書には必ず、ジェットストリームなどの油性ボールペンか、ゲルインクボールペンを選びましょう。
ローソンのボールペンおすすめの結論

ここまでローソンのボールペン事情について詳しく見てきました。最後に、用途別のおすすめをまとめておきます。
あなたにおすすめのペンはこれ!
- 仕事や書類作成で失敗したくない人:
三菱鉛筆「ジェットストリーム スタンダード」(165円)
- 勉強用や安くておしゃれなペンが欲しい人:
無印良品「ゲルインキボールペン」(120円)
- 手帳の予定変更が多い人:
パイロット「フリクションボール」(※重要書類には使わない)
- 1本でスマートに済ませたい人:
三菱鉛筆「ジェットストリーム 2&1」
ローソンの文具コーナーは、小さいスペースながらも私たちの「書きたい」というニーズをしっかり満たしてくれる選りすぐりのアイテムが揃っています。替芯の型番にだけ気をつけて、ぜひあなたにぴったりの1本を見つけてくださいね。

