大谷翔平選手の活躍を見ていると、記念グッズをつい集めたくなってしまいますよね。特にローソンやHMV限定で発売されるボブルヘッドは、コレクター心をくすぐるアイテムとして毎回大きな話題になっています。ただ、種類が多かったり、予約してから届くまですごく時間がかかったりと、少し複雑なのも事実です。ネットを見ていると、顔が似ていないという噂や、予約方法がわからないといった声もよく耳にします。私自身も最初はどのモデルを買うべきか迷いましたし、いつ届くのか不安になった経験があります。そこで今回は、ローソン限定ボブルヘッドの最新ラインナップや予約のコツ、そして気になる価格相場について詳しくまとめてみました。

- 最新のサンタモニカVer.や50-50記念モデルの詳細スペック
- 予約してから商品が届くまでの具体的なスケジュール
- Loppiを使った確実な予約手順と商品番号の探し方
- 定価の仕組みやメルカリ等での二次流通相場の実態
ローソン限定ボブルヘッドの予約と最新情報

まずは、現在進行形で話題になっている最新モデルや、ファンなら知っておきたい商品の特徴について深掘りしていきましょう。大谷選手のボブルヘッドは、発表から手元に届くまでの期間が非常に長いのが特徴です。予約のタイミングを逃すと手に入らないことも多いので、情報は早めにチェックしておくのが吉ですね。
サンタモニカや50-50の種類詳細
ローソンやHMVで取り扱われている大谷翔平選手のボブルヘッドには、いくつかの主要なラインナップがあります。特に注目なのが、2025年から2026年にかけて配送されるモデルです。
まず、一番の目玉と言えるのが「MLB 2025 ドジャース 大谷翔平 ボブルヘッド サンタモニカ ver.」でしょう。これは2025年9月から受注が開始されているモデルで、なんと配送予定は2026年の2月末なんです。「えっ、そんなに先なの?」と驚くかもしれませんが、これには理由があります。
このモデルは、2025年シーズンに期待される「投手としての二刀流復帰」を見据えたデザインになっているんです。投球フォームを模した造形で、まさに復活を象徴するアイテムになりそうですね。
- サンタモニカ ver.:2026年2月配送予定。投手復帰をイメージした投球フォーム。
- Stadium Ver.(第2弾盗塁Ver.):2025年7月配送予定。ドジャースタジアムの台座が特徴。
- 50-50 達成記念:2025年2月配送予定。歴史的な記録を記念した特別仕様。
また、2024年に達成された前人未踏の記録「50-50(50本塁打・50盗塁)」を記念したグッズも非常に人気です。こちらは「Downtown LA Ver.」などが該当し、多くのファンが到着を待ちわびている状態ですね。
顔が似ていないという評判の真相
ネットやSNSで「ローソンのボブルヘッド、顔が似てない…」という感想を見かけたことはありませんか?実はこれ、ボブルヘッドという文化特有の事情があるんです。
ローソン・HMV限定のボブルヘッドは、主にアメリカのFOCO社(Forever Collectibles)というメーカーが製造しています。アメリカのボブルヘッドは、日本のフィギュアのような「精密な再現」よりも、「デフォルメされた愛嬌」や「風刺画的な雰囲気」を重視する傾向があります。
ハンドペイントの味わい
これらのボブルヘッドは、職人によるハンドペイント(手塗り)で仕上げられています。そのため、色ムラや表情の微妙な違いなど、どうしても個体差が出てしまうんです。これを「味」として楽しむのが、ボブルヘッド収集の醍醐味とも言えますね。
商品説明にも必ず「画像はイメージです」といった注意書きがありますが、これは製造工程上の仕様や個体差をあらかじめ了承してもらうためのもの。日本のフィギュアのクオリティを基準にすると違和感があるかもしれませんが、「アメリカンな味わい」として捉えると、愛着が湧いてくるかなと思います。
商品はいつ届く?配送日の確認
これが一番の不安要素かもしれません。「予約したのになかなか届かない」と心配になる方が多いのですが、基本的にこのシリーズは「忘れた頃に届く」と思っておいた方が良いでしょう。
先ほども触れましたが、例えば「サンタモニカ ver.」の場合、予約してから商品が届くまでに1年以上かかる計算になります。商品は海外(主に中国)で製造され、輸入されてくるため、世界的な物流状況によっては予定より遅れることも珍しくありません。
| モデル名 | 受注時期 | 配送予定日(お渡し日) |
|---|---|---|
| サンタモニカ ver. | 2025年9月~ | 2026年2月27日より順次 |
| Stadium Ver. | 2025年1月~ | 2025年7月31日より順次 |
| 50-50 記念グッズ | 2024年10月~ | 2025年2月14日より順次 |
HMV&BOOKS onlineで予約した場合はマイページで履歴を確認できますが、Loppiで予約した場合は控え(レシートのようなもの)を無くさないように注意してくださいね。到着予定日が近づいたら、公式サイトで延期情報などがないかチェックすることをおすすめします。
ボブルヘッドのサイズと仕様
コレクションする上で気になるのがサイズ感ですよね。ローソン・HMV限定のボブルヘッドは、基本的に「8インチスケール(約20cm)」で統一されています。これはアメリカの標準的なサイズで、棚に並べた時に統一感が出てすごく見栄えが良いんです。
素材には「レジン(樹脂)」が使われていて、持ってみるとズッシリとした重量感があります。プラスチックのような軽さではないので、高級感がある一方で、衝撃には弱いので取り扱いには注意が必要です。落とすと割れやすいので、飾る場所は慎重に選びたいですね。
また、限定モデル(5000個限定など)には、台座の裏などにシリアルナンバーが入っていることが多いです。このナンバーはランダムなので選べませんが、「背番号17」や「記録達成日」と同じ番号が当たったら奇跡!コレクターにとってはたまらない要素ですね。
Loppi番号とスムーズな予約方法
確実に手に入れるためには、全国のローソン店舗にある端末「Loppi(ロッピー)」での予約がおすすめです。ネット通販だとアクセス集中で繋がらないことがありますが、Loppiは比較的繋がりやすい印象があります。
Loppiで予約する際に必須となるのが、6桁〜の「商品番号(Loppi番号)」です。これを事前にメモしてからお店に行くのが鉄則です。例えば、サンタモニカ ver.なら「AW16136121」といったコードですね。
- 事前に公式サイト等で欲しい商品の「商品番号」を調べてメモする。
- ローソン店舗のLoppiトップ画面で「各種番号をお持ちの方」をタッチ。
- 商品番号を入力し、画面の案内に従って申し込み券を発券する。
- 発券から30分以内にレジで代金を支払う。
30分ルールの罠
Loppiから出てきたレシート(申込券)は、発券後30分を過ぎると無効になってしまいます。発券したら、店内をウロウロせずにすぐレジへ向かいましょう。ここでお金を払って初めて「予約完了」となります。
ローソンのボブルヘッド価格と転売相場

決して安くはない買い物ですから、価格やその後の価値についても気になりますよね。ここでは、定価の設定背景や、気になる二次流通市場(メルカリなど)での動きについて見ていきましょう。
定価や値段設定の仕組みを解説
最近のモデル、例えば2025年モデルの定価はだいたい¥22,000(税込)くらいに設定されています。「人形1体に2万円!?」と思う方もいるかもしれませんが、これにはいくつかの理由があるんです。
まず一番大きいのが、MLB公式ライセンス料と大谷選手の肖像権使用料です。世界的なスーパースターですから、ここは通常のグッズよりも高くなっている可能性があります。さらに、円安の影響で輸入コストが上がっていることも無視できません。
また、「5000個限定」といった希少性や、シリアルナンバー入りという付加価値も含めた価格設定になっています。フォトボール付きのセットだと¥25,300くらいになりますが、資産価値のあるコレクターズアイテムとして見れば、妥当なラインなのかもしれませんね。
メルカリでの転売価格と相場
「ローソン ボブルヘッド」は、メルカリなどのフリマアプリでも活発に取引されています。価格は時期やモデルによって大きく変動しますが、ざっくりとした傾向を知っておくと冷静な判断ができるかなと思います。
- 定価割れ~定価近辺(¥12,000~¥22,000):配送直後で出品が増えた時期や、そこまで人気が集中しなかったモデル。
- 微プレミア価格(¥25,000~¥35,000):完売直後の未開封品など。送料や手数料を考えると、出品者の利益はそこまで大きくないラインです。
- 高騰価格(¥40,000以上):歴史的な「50-50」記念モデルや、シリアルナンバーが「17」などの良番の場合。
特に、全身ゴールドの「ゴールドバージョン」などのレア個体は、とんでもない価格になることもあります。逆に言えば、配送直後の「売り急ぎ」が起きているタイミングなら、定価以下でお得にゲットできるチャンスもあるかもしれません。
売り切れ後の在庫や再販の可能性
「欲しかったのに予約期間が終わっていた…」という場合、再販はあるのでしょうか?結論から言うと、再販の可能性はかなり低いと考えた方が良いです。
多くの商品は「受注生産」や「数量限定生産」という形をとっています。特に「数量限定」の場合は、予約開始日の午前中に完売してしまうことも珍しくありません。「受注期間」が設定されていても、「無くなり次第終了」と書かれている場合は実質早い者勝ちです。
キャンセル分が後日ひっそりと販売されることも稀にありますが、基本的には予約期間を逃すと二次流通で探すことになります。だからこそ、欲しいモデルが出たら迷わず予約するのが鉄則なんですね。
LoppiとHMV購入ルートの比較
最後に、店舗のLoppiで予約するか、スマホからHMV&BOOKS onlineで予約するか、どちらが良いのか比較してみましょう。
Loppi(店舗)のメリット
Loppiの最大の強みは、「ネット回線の混雑に強い」ことです。人気商品の発売直後は通販サイトがサーバーダウンして繋がらないことがありますが、Loppiなら比較的スムーズに予約画面まで進めます。また、その場で現金支払いや電子マネー決済ができるのも便利ですね。
HMV&BOOKS onlineのメリット
一方、オンラインのメリットは「自宅で完結する」こと。わざわざお店に行く必要がありません。ただし、送料(全国一律770円など)がかかる場合がほとんどです。また、会員登録やクレジットカード情報の登録を事前に済ませておかないと、決済もたついている間に売り切れてしまうリスクがあります。
個人的なおすすめ
絶対に逃したくない超人気モデルの場合は、私はLoppiへ走る派です。やっぱり物理的に端末を操作できる安心感がありますからね。
ローソンのボブルヘッド購入の総括

ローソン限定の大谷翔平ボブルヘッドは、単なるグッズを超えて、彼の歴史的活躍を記録する記念碑のようなアイテムです。価格は決して安くありませんし、届くのも忘れた頃になりますが、手元に届いた時の感動はひとしおです。
これから予約を考えている方は、まずは「Loppiの商品番号」をしっかりチェックして、発売開始日の午前中に行動することをおすすめします。もし予約を逃してしまった場合は、配送直後のメルカリ相場をチェックしてみると、意外と良心的な価格で見つかるかもしれませんよ。あなたのコレクションに、素敵な大谷選手が加わりますように!

