急にカレーが食べたくなったときや、料理中にルーが足りないことに気づいたとき、近くのローソンは本当に頼りになりますよね。私もよく仕事帰りに利用しますが、売り場を眺めていると「ローソン カレールー」には意外と多くの種類や値段の幅があることに気づきます。特にローソンストア100の商品は安すぎてまずいんじゃないかとか、カロリーや添加物は大丈夫かなと不安になることもあるかもしれません。この記事では、普段使いに便利な100円ローソンのおすすめ商品から、緊急時に助かる青いローソンのラインナップまで、私が実際に試して感じた味の評判や活用法について詳しくお話しします。

- 青いローソンと100円ローソンのカレールーにおける価格と種類の違い
- 100円ローソンのVLシリーズ全種類の味の特徴とリアルな評判
- カロリーや糖質が気になる人におすすめの選び方とダイエットのヒント
- コンビニ食材だけで簡単に作れるハンバーグカレーなどの絶品アレンジ
ローソンのカレールーの値段と種類を徹底比較

一言で「ローソンのカレー」と言っても、青い看板の標準的なローソンと、緑の看板のローソンストア100では、置いている商品の性格がまったく異なります。ここでは、それぞれの店舗で手に入るルーの種類や価格設定、そして気になるコスパについて、私の実体験を交えて比較していきます。
100円ローソンの種類とおすすめ
ローソンストア100(通称:100ロー)に行くと、そのカレールーの種類の豊富さに驚かされますよね。ここにはナショナルブランドの商品だけでなく、プライベートブランド(PB)である「VL(Value Line)」シリーズがずらりと並んでいます。
私が特におすすめしたいのは、やはり「VL 特盛カレー」シリーズです。甘口から中辛はもちろん、なんと「激辛」までラインナップされているのがポイント。普通のスーパーだとなかなか激辛のルーって置いていないので、辛党の私としてはかなり重宝しています。
ここがポイント
VLシリーズは基本的に100円(税別)均一。特盛という名前の通り、ボリューム重視で作られているので、食べ盛りの子供がいる家庭や、ガッツリ食べたい学生さんには最強の味方です。
さらに、普通のカレーだけでなく「欧風カレー」や「キーマカレー」といった、ちょっと凝った味も100円で売られています。これらは「今日はいつもと違うカレーが食べたいな」という時に、気軽に試せるのが嬉しいですよね。
値段は高い?スーパーとコスパ比較
ぶっちゃけた話、コンビニでカレールーを買うと「高い」というイメージがありませんか?これは半分正解で、半分間違いなんです。どこのローソンに行くかで、コスパは劇的に変わります。
| 購入場所 | 主な商品 | 価格イメージ | おすすめシーン |
|---|---|---|---|
| 標準ローソン | バーモントカレー等の小箱 | 割高(定価に近い) | 今すぐ必要な緊急時 |
| ローソンストア100 | VL 特盛カレー | 激安(約108円) | 節約したい時、一人暮らし |
| スーパー | ジャワカレー等の大箱 | 割安(特売あり) | 家族全員分を作る時 |
青いローソンに置いているのは、基本的に「バーモントカレー」や「ジャワカレー」といった有名メーカーの小箱サイズです。これらはスーパーの特売価格と比べると確かに割高ですが、「今すぐ必要」という時間をお金で買っていると考えれば納得できる範囲かなと思います。
一方で、ローソンストア100のVL商品は、グラム単価で見てもスーパーの特売品に匹敵、あるいはそれ以上の安さを誇ります。特に単身者や2人暮らしなら、スーパーで大箱を買って余らせるよりも、100ローで使い切りサイズを買うほうが結果的に経済的かもしれません。
激辛やキーマなどVL商品の魅力
先ほど少し触れましたが、VLシリーズの面白さはその「専門性」にあります。100円だからといって、ただのカレー味しかないわけではありません。
例えば「VL キーマカレー」。これ、挽き肉さえあれば本格的なドライカレー風の一皿が作れるんです。クミンなどのスパイスがしっかり効いていて、自分でスパイスを調合するのは面倒だけど本格的な味が食べたいという私のワガママを見事に叶えてくれます。
また、「VL 欧風カレー」はデミグラスソースのようなコクがあって、安いお肉を使ってもなんとなく「ホテルカレー」っぽいリッチな雰囲気に仕上がるので気に入っています。これらが全部100円で試せるのは、ローソンストア100ならではの魅力ですね。
まずい噂を検証!味の評判まとめ
ネットで検索していると「ローソン カレー まずい」なんて不穏なワードを見かけることがありますが、実際に食べている私からすると「使いようによる」というのが正直な感想です。
注意点
100円のVLカレーは、数百円するナショナルブランドのルーに比べると、どうしても油脂の質やコクの深さで劣る部分はあります。「そのまま具材を煮込んだだけ」だと、少しあっさりしすぎていると感じる人もいるかもしれません。
ただ、これは「まずい」というよりは「シンプル」と言ったほうが正しいかも。ベースの味がシンプルだからこそ、ニンニクを入れたり、ウスターソースを足したりといった「家庭のアレンジ」が映えるんです。そのままの味で勝負するなら標準ローソンの「ジャワカレー」一択ですが、料理好きならVLシリーズのほうが遊べる余地があって楽しいですよ。
カロリーとダイエット向きの選び方
カレーはどうしても「脂と糖質の塊」になりがちで、ダイエット中には敬遠してしまいますよね。でも、商品選びを工夫すれば罪悪感を減らすことはできます。
私が注目しているのは、VLシリーズの中にある「野菜溶け込むベジタブルカレー」のような、植物性油脂をメインに使った商品です。動物性脂肪たっぷりのこってり系に比べて、脂質が控えめな傾向があります。
ヘルシーメモ
ローソン(青)には「ロカボ」商品の取り扱いも多いので、ルーそのものではなく「こんにゃく麺カレー」や「もち麦入りのスープカレー」などを選ぶのも、ダイエット中の賢い選択肢です。
ローソンのカレールーを活用した絶品アレンジ

カレールーを手に入れたら、次はどう食べるかです。普通にカレーライスにするのも良いですが、コンビニには「ちょい足し」で劇的に美味しくなる食材がたくさんあります。私が実践している、手抜きに見えないアレンジ術を紹介します。
特盛ハンバーグなど人気アレンジ
ローソンストア100に行ったら、カレールーと一緒にぜひ買ってほしいのが「VL ハンバーグ(冷凍またはチルド)」です。これを使って作る「特盛ハンバーグカレー」は、私の鉄板メニューです。
作り方は超簡単。ハンバーグをレンジで温めるときに出る「肉汁」を捨てずに、カレールーの中に混ぜ込むんです。これだけで、100円カレーに足りない動物性の旨味とコクが一気に加わって、洋食屋さんのような深みが出ます。200円(税抜)でこのボリューム感は、一度やるとやめられません。
夏におすすめな冷やしカレー
暑い夏、熱々のカレーを食べる気になれない時は「冷やしカレー」がおすすめです。実はこれ、ローソンの商品だとやりやすいんですよね。
ポイントは、動物性油脂が少ない(冷えても白く固まりにくい)ルーを選ぶこと。先ほど紹介したベジタブルカレーなどが向いています。うどんや素麺にかけて、冷たいままツルッと食べるのが最高です。火を使いたくない日の救世主メニューとして、覚えておくと便利ですよ。
ルー以外も充実な名店コラボ商品
ここまで「カレールー」の話をしてきましたが、ローソンの棚を見ていると「もう作らなくていいんじゃない?」と思わせるような魅力的な商品も多いですよね。特に有名なのが、名店とのコラボシリーズです。
- 100時間カレー監修商品: 濃厚な欧風カレーの味わいが手軽に楽しめます。
- 新宿中村屋コラボ: スパイスの香りが本格的で、レトルトとは思えないクオリティ。
- ゴーゴーカレー監修: あのドロッとした濃厚な金沢カレーを、カップ麺やカレーパンで再現。
「ローソン カレールー」と検索したものの、本当は「美味しいカレー味が食べたいだけ」なら、これらを買って帰るのが一番の近道かもしれません。
Lチキなどホットスナックとの相性
ローソンといえば「からあげクン」や「Lチキ」ですが、これらもカレーとの相性は抜群です。私がよくやるのは、「Lチキバンズ」にLチキを挟んで、その上からレトルトカレーを少しかけるという背徳的な食べ方。
また、Lチキ自体に「レッド」や「スパイス味」を選べば、カレーのスパイシーさと相まってビールが止まらなくなります。カレールーを買うついでに、レジ横のホットスナックもぜひチェックしてみてください。
辛さ対策にラッシーも自作しよう
激辛カレーに挑戦するときや、子供が「辛い!」と言ったときのために、ラッシーを用意しておくと安心です。これもローソンストア100の商品だけで作れます。
1分でできる簡単ラッシー
「VL 飲むヨーグルト」と「100%パイナップルジュース」を1:1で混ぜるだけ。これだけで、お店で出てくるようなフルーティーなラッシーが完成します。
牛乳だけで割るよりも酸味が加わって、カレーの油っぽさをスッキリさせてくれるので本当におすすめです。
ローソンのカレールー活用法の総括

ローソンにおけるカレールーは、単なる「料理の材料」以上の価値があります。急いでいるときは青いローソンでいつもの安心できる味を、節約したいときやアレンジを楽しみたいときはローソンストア100でVLシリーズを、といった使い分けができるのが最大の強みです。
今回ご紹介したように、100円カレーでもハンバーグや肉汁の旨味を足すことでご馳走になりますし、名店コラボ商品を選べば家にいながらプロの味も楽しめます。「ローソン カレールー」で検索してたどり着いた皆さんが、自分の目的にぴったりの商品を見つけて、今日の食事を楽しんでくれたら嬉しいです。

