こんにちは、「コンビニブログる」の管理人です。
突然ですが、「ファミリーマートで誕生日ケーキの予約ってできるのかな?」と思ったことはありませんか?

大切な人の誕生日、せっかくなら近くのファミマで手軽にホールケーキを予約できたら便利ですよね。私も「ファミマペイを使えばお得に予約できるかも?」とか、「どんな種類のケーキがあるんだろう?」と気になって、店頭での予約方法や、ファミマオンラインでの取り扱いについて詳しく調べてみたんです。
でも、調べてみると「あれ?クリスマスケーキの情報はたくさん出てくるけど、誕生日の情報が少ない…」「もしかして、通年で予約できる冷凍ケーキのホールやキャラデコケーキは売り切れ?」といった疑問が次々と出てきました。メッセージプレートのサービスがあるのかも気になるところです。
この記事では、私と同じようにファミリーマートでの誕生日ケーキ予約について気になっている方へ、調べた結果を詳しくお伝えしますね。
- ファミリーマートの誕生日ケーキ予約に関する結論
- クリスマスケーキの予約方法(店頭・オンライン)
- ファミマオンラインで扱う「通年ケーキ」の実態
- 誕生日のお祝いに使える現実的な代替案
ファミリーマートの誕生日ケーキ予約は可能?

まず、一番知りたい「誕生日ケーキ」の予約が今(クリスマス時期以外でも)できるのか、という点について、詳しく見ていきますね。クリスマスケーキの予約とは仕組みが違うのか、そのあたりがポイントになりそうです。
結論:誕生日ケーキの専用予約はない
いきなり結論からお伝えすると、ファミリーマートには「誕生日専用」として通年利用できるホールケーキの予約システムは、どうやら内容みたいです。
私も「まさか」と思って色々と探してみたのですが、ファミマの主要なケーキ予約システムは、完全に「クリスマス」という特定のイベントに特化しているんですね。
誕生日は人それぞれですが、クリスマスは12月20日~25日という決まった期間です。ファミリーマートのシステムは、この短期間に大量の注文をさばくことに最適化されているようで、個別の誕生日に合わせる仕組みにはなっていない…というのが実情かなと思います。
店頭でのケーキ予約方法
では、あの豪華な「クリスマスケーキ」はどうやって予約するのか。まずは、昔ながらのアナログな方法、「店頭」での予約プロセスです。
店頭カタログ予約の流れ
- 店舗にある「予約カタログ」や「予約承り票」をもらう。
- 「予約承り票」に氏名、電話番号、希望商品などを手書きで記入。
- 商品を受け取りたい希望の店舗レジに、その「予約承り票」を提出して申し込みます。
- 申し込み後、「お客様控え(レシート)」が渡されます。これが引換券になるので、絶対に失くさないように!
- 指定した日時に、申し込んだ店舗で「お客様控え」を提示し、代金を支払って商品を受け取ります。
この方法は、「申し込んだお店」と「受け取るお店」が同じであることが前提ですね。支払いが商品受け取り時、というのも特徴です。
ファミペイでのケーキ予約と支払い
もう一つの方法が、デジタルな「ファミマオンライン」での予約です。こちらは「ファミペイ」アプリが鍵になります。
まず大前提として、「ファミマオンライン」で注文するには、ファミペイへの会員登録が必須です。アプリを持っていないと利用できないんですね。
支払い方法は、クレジットカード、ファミペイ払い、または「ファミリーマート店頭前払い」が選べます。
「店頭前払い」の注意点
「店頭前払い」を選ぶ場合、支払い方法は「現金またはファミペイでのお支払いのみ」と決まっています。
「PayPayとか他のバーコード決済は使えるの?」と思うかもですが、この「店頭前払い」に関しては使えないようです。ファミマとしては、これを機に「ファミペイ」を使ってほしい、という戦略があるのかもしれませんね。
キャンセルポリシーが厳しい!
オンライン予約は、キャンセルにも注意が必要です。
- クレジット・ファミペイ払い:キャンセルできるのは「お申込み完了後30分以内」!
- 店頭前払い:支払い期限まではキャンセル可能ですが、支払い完了後のキャンセルは一切できないようです。
クリスマスケーキの予約は、かなり慎重にやる必要がありそうですね。
ファミマオンラインの通年ケーキは売り切れ?
「クリスマスは分かった。でも、誕生日なんだ!」ということで、ファミマオンラインに「通年」と書かれた商品がないか探してみました。
そうしたら、「【通年】AOYAMAGIFTSALON」というブランドのスイーツがいくつか見つかったんです。
- 白金ショートケーキ(mix)2種アソート 2個セット
- 帝国ホテル キッチン ペストリーシェフのチーズケーキ
「これだ!」と思ったのですが、よく見ると「白金ショートケーキ」は直径約6cmのカップデザート。「帝国ホテル」はチーズケーキです。いわゆる「誕生日用のデコレーションホールケーキ」とは少し違いますね。
しかも、私が見た時点では、これら2つの「通年」商品は、残念ながら「売り切れ」と表示されていました。
「通年」とあっても、在庫が常にあるわけではなく、安定して「○月○日の誕生日に届けてほしい」という予約に使うのは、ちょっと難しいかもしれません。
予約できるケーキの種類はクリスマス限定
結局、ファミリーマートで大々的に予約を受け付けているのは、やはり「クリスマスケーキ」がメインのようです。
ラインナップは本当に豪華で、「ピエール・エルメ」や「ケンズカフェ東京」監修のケーキ、「すみっコぐらし」のオリジナルグッズが付いたケーキまであります。ワンちゃん用の「コミフ 愛犬と楽しむXmasケーキ」なんてものも!
ただ、ここにも「誕生日」に使いにくい理由が隠れていました。
注意:「いちご別添」「冷凍お渡し」のトラップ
クリスマスケーキのカタログをよーく見ると、小さな文字で大事なことが書かれています。
- ガトーブランシュ:「いちご7個は別添です」
- ミルフィーユ・シャンティ:「いちご4個・柊の飾りは別添です」
- 愛犬と楽しむXmasケーキ:「※冷凍でのお渡しとなります」
お店で受け取るのは、完璧にデコレーションされた「完成品」ではなく、自分でいちごを飾る必要がある「半完成品」なんですね。
これは、配送中にケーキが崩れるのを防ぐための、コンビニ物流ならではの工夫だと思います。でも、「誕生日のサプライズに!」と思っていると、ちょっと焦るかもしれません。また、一部商品は冷凍なので、解凍時間も必要です。
ファミリーマート誕生日ケーキ予約の代替案

「ファミリーマートでの誕生日ケーキ予約は、どうやら難しい」ということが分かってきました。では、諦めるしかないのでしょうか?いえいえ、予約がダメなら「当日買えるもの」でお祝いする、という代替案を探ってみました!
メッセージプレートやろうそくは?
誕生日ケーキといえば、やっぱり「メッセージプレート」や「ろうそく」が欲しいですよね。
ですが、クリスマスケーキの予約情報をあれだけ詳しく調べても、「メッセージプレート」や「ろうそく」のオプションに関する記載は、一切見当たりませんでした。
他のケーキ屋さん(例えばFLO)では「オリジナルメッセージプレート」を有料で付けてくれるサービスがありますが、ファミマのクリスマスケーキ予約では、そういったサービスは標準で用意されていない可能性が高いです。となると、誕生日用としては、やはり物足りなさを感じるかもしれませんね。
冷凍ケーキのホールは予約可能か
「通年」のオンライン品が冷凍(売り切れでしたが)だったり、クリスマスにも冷凍(ペット用)があったり、「冷凍」ならイケるのでは?と思いました。
ファミマオンラインで、誕生日に合わせて「冷凍のホールケーキ」を予約注文できればベストですが、先ほどお伝えした通り、「通年」ギフトは売り切れの可能性があり、安定供給されているとは言い難い状況です。
クリスマス用の冷凍ケーキも、当然ですが受け取りはクリスマス期間(12月20日~25日)に限定されます。残念ながら、「誕生日」のニーズに合わせるのは難しそうです。
キャラデコケーキの予約について
お子さんの誕生日に「キャラデコケーキ」を探している方もいるかもしれません。ファミマのクリスマスには「すみっコぐらし」の特典付きケーキがありましたね。
ですが、これもやはり「クリスマスケーキ」のラインナップの一つです。
誕生日用に、年間を通じて「すみっコぐらし」や他のキャラクターケーキを予約できる専門のシステムは、少なくとも私が見た限りでは確認できませんでした。キャラデコケーキを確実に手配したい場合は、バンダイの公式(キャラデコ)や、他のケーキ専門店を当たるのが確実かなと思います。
代替案:ファミマスイーツの新商品
ここからは、予約に頼らず「誕生日当日にファミマで調達する」という現実的な代替案です!
ファミリーマートの強みは、なんといっても毎週のように登場するチルドスイーツの新商品ですよね。
チルドスイーツでお祝い!
ホールケーキにはなりませんが、人気のスイーツをいくつか買って、お皿に盛り合わせるだけでも特別感が出ますよ!
- たっぷりクリームのダブルシュー
- 濃厚カスタードシュー
- ふわもこティラミス
- 宇治抹茶ロールケーキ
(※商品は一例です。時期によってラインナップは変わります)
「チョコミントシュー」のような季節限定品も話題になりますし、定番のシュークリームやたい焼きもレベルが高いです。これらで「即席お祝いセット」を作るのも楽しいかも!
おすすめの店頭冷凍スイーツ
もう一つの強力な代替案が、「店頭の冷凍スイーツ」です。
最近のコンビニの冷凍スイーツは、本当にクオリティが高いですよね。「冷凍」なので、チルドスイーツよりも「濃厚」なショコラ系や、リッチな味わいのものが多いのが特徴です。
「非日常感」なら冷凍スイーツかも
例えば、「白い濃厚冬ショコラ」や「スフレ・プリン ショコラ」、「生チョコサンドいちご」など…。
(※こちらも商品は一例です)
これらはチルドスイーツの手軽さより、少し「ご褒美感」や「非日常感」があるかなと思います。誕生日ケーキの「特別感」を代替するなら、こっちのほうが向いているかもしれませんね。
ファミリーマート誕生日ケーキ予約の総括

最後に、ファミリーマートの誕生日ケーキ予約について、今回調べた内容を総括します。
まとめ
- ファミマには「誕生日専用」のホールケーキ予約システムは無い可能性が高い。
- ケーキ予約の主力は「クリスマス」で、物流もサービス(別添え等)もクリスマスに特化している。
- ファミマオンラインの「通年」ギフトは、ホールケーキではなく、「売り切れ」のことが多い。
- 誕生日のお祝いをしたい場合、店頭の「チルド新商品」や「冷凍スイーツ」を組み合わせて買うのが、最も現実的な代替案。
というわけで、ファミマで「誕生日ケーキ」を予約するのは難しいですが、「誕生日のお祝い」をする方法はありそうです!
今回の情報は、私が2025年11月時点で調べた内容に基づいています。クリスマスケーキの予約システムや、ファミマオンラインの取り扱い商品は、今後変更になる可能性もあります。
最新の詳しい情報や、正確な在庫状況については、お近くのファミリーマート店舗や、公式の「ファミマオンライン」のウェブサイトで直接ご確認いただくのが確実ですね。

